研修旅行二日目には、INAXの榎戸と知多工場を見学した。暑い中、デザイン部門の方も、引率+質疑応答に参加してくださり、有意義な工場および、ライブミュージアム(世界のタイル博物館含む)見学となった。すでにringoさんがコメントしてくださっているように、その企業らしさが伝わり入社したいと思わせる説明だ。
その後、夕方には常滑のやきもの散歩道を散策した。至る所、絵になる風景ばかりであった。涼しいときにゆっくり来たいと思った。
工場内は撮影禁止なので、知多工場、榎戸工場ともに写真がない。これはその後おとづれたライブミュージアム内の窯のある広場点・資料館である。文化財指定されている。
タイル一枚一枚見ているときりがない。
INAXのライブミュージアムの後は、常滑のやきものの散歩道を散策である。道案内板も充実していてわかり易い。月曜日だったので?夕方だったからか?暑いからか?多くの窯=工房は閉じていた。建物は墨色の板壁である。かっこいい+奇麗。でもなんで?。今度,知っていそうな人に聞いておきます。





0 件のコメント:
コメントを投稿