2011年7月24日日曜日

週末の練習

 この週末(土曜日)の、ディンギーの練習はきつかった。台風の影響が残っていました。時に10メートルの風で、かつ方向が振れる。(初心者は4メートルまでです。)冬型の風だそうです。湾内走行ですがそれでも戻れるかどうか不安になるほど。また、ここで沈したら危ないな。と思うほど。(白波がたっていました)。海上に船も少ない。
 ということで、なかなか良い体験で、ディンギーの魅力にのめり込んでいる。

いつもの週末

 毎週末のお決まりになってしまっているが、土曜日に逗子でディンギーの練習が終わると油壺に行く。今週は、三崎ヨットハーバーで、夏祭りを開催。おじさん向けボサノバやロックのライブが聞こえてきた。



 すこし、ベランダで聞いていたがどうでも良くなったので、犬の散歩を済ませて、その後、三崎漁港の寿司屋に行った。なかなかいける店だ。自分のまぐろ主義は、何でもかんでもまぐろを出す店には行かない。以前まぐろの脂でお腹を壊した嫌な思い出がある。




 日曜日の朝は、磯を犬の散歩。その後に、朝市。午前中はTVを見たり、ウトウトしたりしていた。お昼を食べてから、先週行ったカニの入り江に行った。山中沢山のカニがいる。朝に磯を歩いたとき、フナムシが細かい模様になって足下から逃げていくように、山道でもカニたちががさがさと逃げていく。



 その後、諸磯湾をのぞむ石段を登ると墓地、寺があった。


 カニはいたる山道で見る事ができる。すっかりカニ好きになってしまった。その後、6時前までに一色に戻り、夕方の犬の散歩。夏至から一月たつんですね。日が短くなった。



2011年7月23日土曜日

2011年7月19日火曜日

カニの放仔

 7月17日(日)の夕方、小網代で体験した「カニ」観察を主に報告します。
 シーボニアでは、海の日にちなんでの、イベントを開催していた。イベントといっても、クルーザー、高級車、マンションの売り込みかな。その中で、唯一NPO主宰のブースあり。ナショナルトラストで自然保護とカニを説明している。なんだろうとおもったのが事の起こり。小網代の森を守る会だった。五時から、山に住むアカテガニの放仔(お産)に連れて行ってもらえることになった。


アウディの2シーターのスポーツカー。自動車会社っていろいろ作れるんだなあ。

五時に白鬚神社に集まり、森に入る。
遠く、シーボニアのマンションが見える。

日が暮れて2−30分後にカニが来る入り江。



「人は海、カニは陸」などの観察の注意事項や,アカテガニの特徴、自然保護の重要性を、紙芝居で受ける。



海に入って、アカテガニが来る時間まで静かに待つ。アオサギの巣が見える。トンビが集まっている。


暗くなると、山からアカテガニが降りてくる。波打ち際まで来て、放仔(体を震わせて、卵を落とす)が何匹も見られた。海に浸かって一時間程度、観察を楽しんだ。

放仔された瞬間にその水を収集している。保存のスタッフはとても準備が良い。顕微鏡で見せてくれた。

カニの赤ちゃんが沢山動いている。

その後、真っ暗な森をぬけて(現実の)油壺に戻る。シーボニアの花火大会を見た。15分のこじんまりとしたものだが、(震災でのきなみ花火大会が中止らしい)今年、自分が見る唯一の花火だと思う。


次の日、犬の散歩で、油壺湾を臨む。台風が近づいているので、近所の?漁船が沢山避難してきている。話には聞いていたがその多さには驚いた。したが普段の油壺湾。



2011年7月10日日曜日

椅子の購入

 昨日AIDECのバーゲンで、トーネットの椅子を2脚購入。油壺での室内用(黒曲木+鉄足)およびベランダ用(白ポリプロピレン+アルミ)である。20数年前に買った同社の物と並べてみた。同じメーカーの商品を購入しているといえ自分の好みが偏っているなー。古い椅子を3つ捨てる事にした。一色の家についてきたソファ、油壺の家についてきた籐椅子、そして美大に入った時に買った図面用の椅子、、、。明日家人が町のゴミ処理場に持ち込む。名残惜しいので写真にとった。



2011年7月6日水曜日

2011年7月5日火曜日

真似

 日曜日は朝からディンギーの訓練。しかし体が疲れているのか、大いに注意不足なので早々に切り上げました。その後、逗子駅そばのキリガヤ材木店で、宮崎椅子製作所の椅子を見に(座りに)行ってきました。座り心地の良い椅子がありましたが、デンマーク商品のコピーです。
 最近「ジェネリック・プロダクト」と称して著作権が切れたモダンデザイン椅子を安価に作成販売しているのですね。真似より良いか?。堂々とトーネットの真似をしている古くからの会社もあります。飽きた木工
 真似といえば、いまのアンドロイド系の携帯電話はずいぶん,iPhoneのスタイリングを真似ていますよね。中国の真似を笑えません。その中で、iidaのケータイはよくやっていますね。深澤センセを好きな訳ではありませんが、がんばりに感心します。
 iidaと言えば、その意味がわからん。と書こうと思ったのですが、今調べました。「なるほどau」 というサイトに、
〜「iida」の名前の意味は、「innovation」、「imagination」、「design」、「art」の頭文字から出来ています。
と書いてありました。ふーん。飯田としか返還しないのは私のMacだけ。auも英雄、、、あ、そうかKDDIはおやじギャク会社なんだと今気づいた。

2011年7月4日月曜日

弱冷車

 弱冷車両に好んで乗るようになった。この節電時期だが、自分が乗る電車はそれなりに寒い。土曜日は、朝から京急三崎口から品川,新宿、国分寺経由で鷹の台の武蔵美にいき、帰りは新宿から湘南新宿ラインで帰宅した。十分電車に乗った。武蔵美ではリニューアルした図書館美術館を見に行った。以前は美術資料図書館という名称だった。
 柏木先生が企画した「武蔵美が所蔵するデザインコレクション」の展示。椅子、ポスター、書籍のコレクションはたいした物だ。(IDは今一。そりゃオリベッティやブラウンは好きですが。世界が狭い。どうしても自分領域だと辛口だ。)
 バウハウス叢書やウイリアムモリスの本も展示されていたが、さきの葉山の美術館で見せているモホリナジの展示に比べたらとっても奇麗なものが並んでいた。変に誇らしげな気持ちになった。また椅子は、学生時代に様々な巨匠の椅子に座る事ができたのがうれしかった。いつかひとつづつ手に入れたいと思い、その気持ちは今も続いている。その一つミースファンデルローエの椅子がアイデックにありますが33万円。うーん。まだ買えないな。

 

2011年7月3日日曜日

「ならいっそ」してしまった。

 週末のだらだらを書くばかりですが。
 先週、とうとうJcom化した。自宅は難試聴地域で来月から地デジが入らない。昨年聞いた説明会で総務省の担当者は、jcomと光の話を盛んにして、「この地域のみなさまは、jcomもしくは光を導入されるとのことなので、難試聴地域ではなくなります。」と言い放った。うーん。それでいいんか。たしかに以前からjcomに入っている家がすごく多い地域だ。この数十件のためにアンテナを立てろ(=税金使え)と言うのも,地域エゴだし。
 この機にTVを止めようか、、よっぽど思っていたが、20Mのネット、電話込みで約五千五百円なにがしに負けました。
 で、水曜日から高画質のTVが入る。夢のようなTVライフが来ると楽しみにしていた。でもね。いくら奇麗でも、見ていて面白くないものは面白くないね。見たい番組は,タモリ倶楽部ぐらい。でも遅いから見られない。
 さてさて、取り外したUHFアンテナを油壺に持っていって、竹竿にくくりつけて受信実験を楽しんだ。まあまあ入ったが、大工さんに現在のアンテナの方が新しい、、、といわれたので捨ててもらう事にした。