研修旅行三日目は、午後から東海理化のデザイン部門見学であった。その午前中が時間があるので、名古屋城、
徳川園および
徳川美術館を見学した。朝からとても暑い日であったが、路線バスやJRを利用してなかなか楽しい市内観光となった。

県庁は古い建物。ほかにも西洋建築があるが、時間がなくてみられなかった。次回が楽しみ。

名古屋城のお堀。かっこいい。

東の門がある。

天守閣です。空襲で燃えてしまったそうだ。これは後で立てた建物だそうだ。

金のしゃちほこ。

名古屋城の中はこのように近代的。エレベータまで付いている。

名古屋城から、路線バスで10分程度だろうか、移動すると、徳川の庭園とお茶の展示がすごい美術館に行ける。美術館の入館料はちと高いが、普段みれないほどの茶器が展示されているらしい。また妖怪百家絵図、また他の絵図有り。本物に出会えてうれしいな。

都会の真ん中にある庭園とは思えない。すばらしい作り込みである。

詳細が良いですね。このどぶフタのデザイン。なかなかのもの。感心した。

大きな池があり、水辺の植物が魅力的だ。

お茶室かな。前出の滝が小川になって池に流れ込んでいる。
2 件のコメント:
素敵な写真がいっぱいですね。
この写真をみると、名古屋城言ってみたくなります。
内部の階段、エレベーターはちょっとがっかりですが。
こんかいは団体行動が主でした。ゆっくり観光したいですね。名古屋や空襲にあっているのでお城も庭も後で整備したそうです。いま、天守閣の前に二条城のようなお城を建設中です。
コメントを投稿