2009年5月4日月曜日

月山、歩くスキー満悦

 
 4月29日から三泊四日で、月山に行ってきました。今年最後の歩くスキーです。このところブログは雪山に遊びにいく報告ばかりになっていますね。

 初日は、朝3時ごろに自宅を出発しました。GW大渋滞をさんざん脅かされていたものですから。幸いまったく渋滞にあわずに午前中には月山に到着してしまいました。その日はネイチャーセンターそばで軽く、足慣らしハイキング。奇麗な雪に満足しました。往復2キロ程度です。11時半から2時半ごろまで。
 二日目は9時前からリフトで月山ゲレンデに上がりました。旨いスキーヤーばっかりの急傾斜ゲレンデです。われわれのスキーは、かかとが自由な(クロスカントリーの)靴で、エッジがあまり利かなく、なによりも技巧がなく、ゲレンデはボーゲンでたらたら降りるばかりです。ゲレンデをはなれると林道は、楽しい時間を過ごす事ができました。歩くスキーの本領発揮です。奇麗なブナ林がたまりません。直線距離で4キロ程度の下りツアーでした。
 三日目は9時半にネイチャーセンターそばから、湿地帯を登っていきました。幾つかの沼を回ります。沢転落に気をつけながら探索です。夏には道がなく、決して入れない山中にいとも簡単に入れるのが雪山の楽しさでしょうか。地図を一生懸命読みながらの走行です。往復で5キロ程度。午後2時に山を出ました。
 四日目、朝を食べてから、それこそ東北道下りの大渋滞を尻目に帰宅しました。朝9時近くに出て5時前に葉山に到着。



 お昼にスキーを履いて登ります。数十分したところで、景色のよい尾根で昼食を楽しみます。といっても朝食の残りを食べるだけ。でも良いです。何でも旨い。




 今回のペンションは、コテージなので別荘気分+上げ膳据え膳です。夕方、犬の散歩ででると、こんな除雪車が、、、。たまりません。「働く自動車」「古いテクスチャ」「除雪機器」の三拍子揃っており、とても萌えます。こんな乗り物がかなり好きです。




 二日目はスキー場まで車で上がり、その後、姥ケ岳中腹までリフトで登ります。眼下の景色はすごい。風が強い。姥ケ岳頂上まで行く気力はありませんでした。






ブナ林のなだらかな傾斜を(探して)降りていきます。ほんとうに来てよかった。


ペンションはただ広い場所にコテージ散在する、、、といったところ。夏は奇麗なんでしょうねえ。来た日から雪がどんどん溶けて、二三日に半分以下になります。今度はもっと寒い時期に来たいです。食べ物も良かったのですが、犬宿泊代(2000円/一泊)を取る割に、注意がウルサイ,,,かな。




三日目はネイチャーセンター横から、沢やら崖に注意しながら登ります。ときどきはスキーを外しますが、ほとんどは歩くスキー本領発揮です。湿地帯=沼が幾つかあります。





沼には水芭蕉が咲き誇っています。


ペンションのご主人は、スノーシューのガイドブック記事なども書かれる専門家で、ゲレンデの整備などもするそうです。適切なコース、歩き方の注意を頂けました。おかげで二日ともに、思った以上の冒険ができました。


ペンションをでて、高速道路に入ります。寒河江湖から月山を臨みます。


今年の歩くスキーは計五回でした。
1. 1月3日 山形蔵王坊平(吹雪走行、ゲレンデ下り)
2. 1月31日 日光戦場ヶ原(アイスバーン)
3. 2月28−3日 裏磐梯(イベントもりだくさん)
4. 3月20日-22日 栂池高原(自然園ほどほど。ゲレンデ長距離下り)
5. 4月29−2日 月山(今回)
運動が大嫌いで生きてきましたが、ここにきて、歩くスキーやら、だらだら山岳自転車やら身の程の屋外娯楽を見つけることができてうれしく思っています。


2 件のコメント:

ずんさま さんのコメント...

月山はまだ雪がたくさんあるのですね!
xhuさんのスノーシューは、スポ根とか体育会系的な汗臭さがなくて、おされ~な感じがします。
ご同行のお犬様も奥様も楽しそう!

斯くゐふワタクシ、昨日も某GYMの筋トレで汗まみれになっとりました。
実は体育会系だったのか?と自分再発見?な不毛な連休でつ。
明日はカクトウギのスタジオで暴れてきまする!

xhu さんのコメント...

ずんさま
 さっそくのコメントありがとうございます。
 来年のスノーシュー、スキーツアーにも、お声をかけさせてください。ずんさまと都合が合うといいですね。雪山って、僕ら=素人が、普段入れないところに、いとも簡単に入れますが、やはり怖いものですね。今日も尾瀬で遭難者が出ています。