


小学校の頃はワラバンシと呼ばれるプリントが配布されたものでした。藁半紙という意味であることに気づいたのは、中学生に近いころだったと思います。
今日、吉祥寺の武蔵美大で、久しぶりの藁半紙への再会でした。日本製紙のロゴがはいっています。現代の物です。しかし、なにか着色したような印象。また表面はスムース。なんだか偽造品みたいに見えました。(写真は、パッケージと表示に拡大。午後には、青山に行った。紀ノ国屋跡に立てられた高層ビル。歪んで見えるのが面白いよね。)
身の回りのこと。
建物やデザインの歴史。
デザイン研究のしごと。
学生と悩むこと。
磯遊びや雪遊び。
0 件のコメント:
コメントを投稿