2011年6月17日金曜日

早起き

 今日、三年生の「情報機器」課題の講評である。8時からスタートなので、4時に起きた。すぐ家を出れば良いもを、どうやって駅に行くかを思案中。家人を起こすかタクシーを呼ぶしかないのですが。
 近年、思った時間にさっと床を出られるようになった。老人力がついたものだ。

2011年6月12日日曜日

書評マニア

 新聞の書評が好きだ。紹介された本をウエブで注文する事が多い。今日も幾冊か注文しました。本屋や図書館では決して手に取らないような本を読むことになります。自分が興味を覚えた書籍ですので、限りがありますが、それなりに世界が広がりますね。
 たとえば、先月読んだ「縦横無尽の文章レッスン」村田 喜代子。ああー良いなーこんな先生の授業を受けたい。またこの作品そのものが、良い本を紹介している。村田 喜代子との出会いは自分にとって、たいへん貴重なものになりました。
 先週「エイズを弄ぶ人々 疑似科学と陰謀説が招いた人類の悲劇」を読了。疑似科学への批判大好きな自分としては、この医学系疑似科学の問題が理解できてとても意義深いものでした。
 今週「やじろべえ」という少女漫画と「おかしな本棚」クラフト・エヴィング商會の本が紹介されていました。後者は、このブログに来る人みんな大好きでしょう?なので注文。前者はどんなだろう。
 で毎週末見る書評は朝日新聞なのだけれど、ほんとうは、毎日新聞の方が好き。絞り込まれているから。1−2ヶ月毎に、毎日新聞のサイトで見る。

 さてさて書評を見ている暇があるなら本を読めって言われそうです。

2011年6月8日水曜日

毎年思うある仮想敵へのいらだち。たいした事ではないですよ、サマータイム制度導入反対

 朝5時過ぎの起床が続いています。夏の時間の過ごし方を楽しんでいます。ただ昨晩は遅くまで働いてしまったので眠いなー。
 だからといって「サマータイム制」が導入されてこの大切な時間を、国家や経済にとりあげられるのは、いやだなーって事は毎年書いていますね。浅はかなサマータイム推進者は、わかっていない。
1)毎年2回、全国の時計をいじる非効率=非経済さ
2)残業増加(サービスなら、なおいや)といった労働へのしわよせ
3)自然の変化を噛み実感するくらしの否定
ピークを一時間ずらしただけで、節電になんかならないし。

 あの、サマータイムでなくて、職場によって始業時間を8時にはやめるなど、独自に仕事する時間を変更することはかまわないとおもいます。ただそれも、一部の若者は、中高年からの押しつけに感じるだろうね。

2011年6月7日火曜日

見学欠乏

昨日は移動距離も多く、忙しい日でした。
今日は5時に起きましたが、なんだかゆっくり起きたような気がします。
会社員の一日が始まりました。

仕事→ディンギー→草むしり→ビールかジンジャーエール→TV→睡眠→犬の散歩→仕事と、一週間の活動項目が定まってしまっている。最近、古い建物を見学に行ったりする活動項目が減っているなー。考え直しが必要です。

2011年6月5日日曜日

似たような週末

 4日(土)は朝から、逗子湾でディンギーの訓練。操船中にメインシート(帆をコントロールする紐です)の金具が壊れて驚く。慌てる気持ちをおさえながら必死で帰ってきた。1時頃訓練を終えて、一色に戻る。その後、家人の車で横須賀経由で、油壺に行ってビール+夕ご飯。TVをたのしみにしていたがくだらない番組ばかりですぐ止めて寝た。
 5日(日)は朝、添削をやった後、犬の散歩で近所の浜に行く。レトリバーのオフ会があるのが沢山集まっていた。その後、東日本橋のマルニ木工のショールームに行き、深澤直人の椅子を数種見てきた(座ってきた)。なかなか良い。ウェグナーのザ・チェアーに勝るぞ。くやしいがすばらしい。
 3時頃一色に戻って趣味の草むしりを6時頃までやってその後スパゲッティを作る。アラビアータを作る気でいたが失敗。腹一杯食べた後に、今朝作った添削をサイトにアップ。会社の宿題は出来ずじまい。あーあ。明日は8時に鷹の台校に入らなければならない。で、午前中いっぱい三年生の中間講評。その後3時までには会社に戻らなければならない。ちょっと忙しいだろうなあ。


 ヨットの置き場のサイトに載った写真を無断借用。右が自分です。艤装最中。風がどんどん強くなっていった。

2011年6月2日木曜日

ぼけ?

  新聞に夢中になり、気づいたら、横浜駅を越えてしまいました。こんなこと、はじめてです。新川崎で下り電車を待っています。結構寒い。